
(岡山県真庭市)
2022年4月27日〜28日 参加者:2名
湯原温泉輝の湯7:40=下蒜山登山口(犬挟峠)8:20〜10:00下蒜山10:10〜11:54中蒜山12:25〜塩釜キャンプ場
13:49〜道の駅蒜山高原(お買い物)=一宮駅19:00=羽島19:30
青空広がる最高の天気、適度な風が吹き抜けさほど汗することなく気持ちいい稜線歩きを楽しんで頂けました。
想定以上の花の多さ♪♪ 道脇に続くカタクリのほかイワカガミなど…絶えず彩を添えてくれます。
残雪がアクセントで一層迫力ある山容の大山。何処まで折り重なる中国地方の峰々。山国にっぽんですね。
今回は眺望はさほど優れない「上蒜山」は除き、眺望素晴らしい二山をゆったり歩いて頂きました。
次回は是非、大山へ♪♪ ご一緒頂きましたお二方、誠に有難うございました&大変お疲れさまでした。

▲下蒜山登山口(犬挟峠)を出発。瑞々しい新緑が青空に映えて美しい♪

▲イカリソウ&色とりどりのスミレ(スミレは種類が多すぎて名前は??)

▲30分程で樹林帯を抜けると絶景! 下蒜山へと続くカヤトの高原スロープ♪

▲急がずゆったりと歩きたい所です

▲休憩してみえる方も気持ちよさそう♪

▲写真を撮りながら…キクザキイチゲ、カタクリ

▲素晴らしい景色が広がります

▲絶えず何かの花が咲いてます♪

▲▼大山が待っててくれました♪ 下蒜山(1100m)到着


▲中蒜山へ向かいます♪ ずっと続くカタクリロード♪

▲正面に大山を見ながら進みます

▲緑の額縁で♪

▲カタクリの群生は見事♪

▲昨日に続き此方でもオオカメノキが存在感を示してます

▲鮮烈な色合いのムラサキヤシオ、存在感ありますね

▲次はイワカガミロード♪

▲シロバナイワカガミも数多く♪

▲先に進むのが勿体ない程の稜線歩き

▲次は…ダイセンキスミレ♪♪

▲そしてまたまた…お馴染みさん♪

▲中蒜山(1123m)到着

▲下蒜山同様、立ち去りがたい頂上です

▲塩釜キャンプ場へ下ります(足元にイワカガミ)

▲ヤマルリソウ、イカリソウ、キクザキイチゲ

▲展望に花♪ 最後の最後まで楽しませてくれた蒜山でした。
ご一緒頂きましたお二方、誠に有難うございました。
このページの先頭へ
