(長野県南佐久郡川上村)
2022年10月9日〜10日 参加者:3名
1日目…羽島3:45=一宮4:00=多治見駅4:45=毛木平7:43〜9:36ナメ滝9:46〜10:55千曲川・信濃川源流11:06〜
奥秩父主稜線出合11:26〜11:48甲武信ヶ岳12:26〜13:00千曲川源流13:10〜毛木平15:45=立岩荘(宿泊)
お客様のご提案を頂き実現させて頂いた企画、1日目は移動日件、御座山の予定でしたが…。
不安定な天気予報、1日目が終日予報が良さそうで、早朝出発を頑張って頂き行動時間の長い甲武信ヶ岳を先に。
千曲川・信濃川源流歩道、行程は長いのですが終始緩やかな歩きやすい登山道。歩を進める度に線が細くなって行く
川の流れ。苔むす森、マイナスイオンたっぷりの山歩き。
頂上からの眺望は得られなかったものの、源流の森に癒されリフレッシュ♪ 奥秩父の森をたっぷり楽しんで頂き
ました。

▲毛木平駐車場は7割程度の埋まり具合。不安定な予報の為か、予想外の少なさです。最初は木漏れ日の林道歩き

▲ほんのり秋色♪ 今月末位が旬でしょうか? 千曲川(信濃川)源流歩道へ

▲終始緩やかな道が続きます。

▲終始、水の流れの音と共に…

▲▼水が豊富な谷、苔の庭園


▲▼歩を進める毎に細く成っていく流れ


▲千曲川・信濃川源流です。

▲源流から奥秩父主稜線への20分程が、唯一の登りらしい登り。

▲甲武信ヶ岳頂上への主稜線も素敵な道です。

▲日本百名山、甲武信ヶ岳(2475m)到着。今回の主役の皆さまです、ご参加誠に有難うございます。

▲富士山などの眺望は得られませんでしたが…ガスが流れ時々姿を現す峰々も感動的です。

▲往路を戻ります。

▲ガスが漂うシラビソと苔の森♪

▲再び源流地点で休憩

▲▼超緩やかな道のりでしたので、帰りも長い


▲秋たけなわ近しですね♪

▲今宵の宿、立岩湖交流センター「立岩荘」さんです。

▲部屋の窓からは立岩湖♪♪ 夕方から夜は雨の音、明日8時頃からは止む予定です。
超早朝集合は頑張って頂きましたが、初日に長い行程を済ませておくと、宿でのひと時が気が楽で良いですね♪
長い1日、皆さま大変お疲れさまでした。