
(岐阜県中津川市)
            2023年6月3日 参加者:2名 
            羽島6:00=乙女渓谷駐車場8:00〜9:15夫婦滝(滝上部で靴を脱ぎロープ利用で渡渉)10:05〜10:51第一展望台
            11:00〜兜岩11:54〜第一高原12:03〜12:56小秀山13:29〜14:20第一高原14:30〜兜岩14:34〜三の谷登山口16:38
            〜乙女渓谷駐車場17:10=羽島19:20
            
            前日の記録的大雨で乙女渓谷の水量は大幅に増え、夫婦滝上部の渡渉に少々苦労。
            沢幅はそれほど広くなく、水圧も流されるほどでありませんでしたので、登山靴を脱ぎロープ利用で慎重に渡渉。
            此処でちょっと時間を要した為、その後休憩を少なめで頂上へ。
            前日までの大雨と打って変わって台風一過を思わせる快晴。そして青空に映えるシャクナゲも今が見頃。
            渓谷での苦労に充分報いてくれる小秀山日和♪♪ 御嶽、白山、中央アルプス…etc。
            ゆっくり過ごしたい小秀高原。美しい頂上避難小屋、此処で一夜を過すのも良いでしょうね。
            長い行程で辿り着く乙女渓谷からの小秀山。素晴らしい山ですね。
            
            
 
            
            ▲乙女渓谷キャンプ場をスタート。前日の記録的大雨で水量が多い。
            
            
 
            
            ▲美しい渓谷、木道が整備されてますが滑りやすいので要注意です。深い谷に一服の清涼剤の山ツツジ。
            
            
 
            
            ▲ねじれ滝、和合の滝…渓谷だけでも充分楽しめますね。
            
            
            
            ▲夫婦滝(男滝)、普段より水量多く大迫力です。
            
            
 
            
            ▲夫婦滝上部、増水の為、靴を脱いでロープ利用で渡渉。(イワカガミ)
            
            
 
 
            
            ▲最後の渡渉を慎重に済まし、急登を熟し第一展望台で一息です。
            
            
 
            
            ▲渡渉と急登のご褒美は…シャクナゲ&イワカガミ
            
            
 
            
            ▲カモシカ渡りの岩場、三点確保で。高度を上げていくとシャクナゲも鮮やかに♪
            
            
            
            ▲白草山&白山
            
            
 
            
            ▲シャクナゲ三昧♪
            
            
            
            ▲御嶽も見えてきました♪
            
            
            
            ▲▼第三高原
            
            
            
            
 
            
            ▲長い道のり、小秀山(1982m)到着。本日の主役のお二方、ご参加誠に有難うございます。
            
            
            
            ▲▼御嶽大展望です。
            
            
            
            
            
            ▲中央アルプス
            
            
 
            
            ▲ゆっくりしたい所ですが…時間に押されて下山です。
            
            
 
 
            
            ▲ユキザサ、ミツバオウレン、イワカガミ
            
            
            
            ▲兜岩より…御嶽&小秀山頂上
            
            
            
            ▲此方は、白草山
            
            
            
            ▲兜岩です。
            
            
 
            
            ▲あとは…三の谷経由で下山です。ご一緒頂きましたお二方、大変お疲れさまでした。
            
            このページの先頭へ
            
            