
(北アルプス)
            2022年9月23日〜26日 参加者:2名
            3日目…白馬山荘4:57〜白馬岳5:14〜三国境5:59〜7:39雪倉避難小屋7:48〜8:31雪倉岳8:48〜水平道〜朝日小屋
            13:25(宿泊)
            
            風は爽やか、感動的な朝日で始まり穏やかなアルプスでの1日。紅葉こそまだ少し先でしたが、雪倉&朝日への雄大
            な稜線をたっぷりご堪能。そしてもう一つの目的「朝日小屋」、何処から歩いても遠い遠い山小屋でまったりと。
            山小屋とは思えない数々のおもてなしで1日の疲れもリフレッシュ♪♪
            夏、花一杯の雪倉稜線も勿論お勧めですが、秋も良いですよ♪♪
            
            
 
            
            ▲夜明け前、白馬山荘から15分程の登りで、昨日に続き白馬岳(2932m)。多くの登山者が日の出待ちです。
            
            
            
            ▲頂上から少し先へ進み…感動のご来光♪ 今日も1日良さそうですね♪
            
            
            
            ▲オレンジ色に染まる此方が好きです。
            
            
            
            ▲八ヶ岳と富士山
            
            
            
            ▲四阿山と浅間山
            
            
 
            
            ▲三国境から小蓮華山への道を分けて雪倉岳へ
            
            
            
            ▲白馬岳への道は多くの登山者の往来で賑わってます
            
            
            
            ▲気持ちいいそよ風は秋を感じさせます。
            
            
            
            ▲お花畑広がる鉢ヶ岳の斜面も今は秋色
            
            
            
            ▲正面が本日唯一の雪倉岳への登りです。
            
            
 
            
            ▲雪倉避難小屋でトイレをお借りし、愈々雪倉岳への登り45分程です。
            
            
            
            ▲▼絶景を背に…
            
            
            
            
 
            
            ▲雪倉岳(2611m)到着。白馬の百名山に続き、二百名山ご登頂おめでとうございます。
            
            
            
            ▲上段が妙高、火打山、焼山。中段の高原状、右の方が風吹。一番下の真ん中辺りにポツンと一軒家「蓮華温泉」
            
            
            
            ▲剣岳は何処から見てもカッコイイですね♪
            
            
            
            ▲朝日小屋に向けて下降です。正面、明日登る朝日岳。左奥、少し平らな所に朝日小屋が見えます。
            
            
            
            ▲ハート型の雪倉池
            
            
 
            
            ▲雪倉岳を大下りし、何時ものポイントでお弁当タイム♪
            
            
            
            ▲此方から見上げる雪倉岳は荒々しい景観
            
            
            
            ▲刻々と変化していく風景♪
            
            
            
            ▲高層湿原もあり花の季節は華やかに成ります。正面が朝日岳
            
            
 
            
            ▲水平道に入り…池あり、花あり♪
            
            
 
 
            
            
            
            ▲朝日小屋が直ぐそこに見えてきました♪
            
            
            
            ▲スタート地点の白馬岳を背に。随分遠くから歩いてきましたね。
            
            
            
            ▲朝日小屋へ、数分の登り
            
            
 
            
            ▲朝日小屋到着。最高に縦走日和、誠に有難うございました。