 
 (奈良県宇陀郡曾爾村/三重県津市)
            2022年11月12日 参加者:3名
            羽島6:30=桑名駅7:40=曽爾高原駐車場9:42〜お亀池(散策)〜10:39二本ボソ10:45〜11:13倶留尊山11:44〜
            13:00亀山13:15〜お亀池(散策)〜駐車場13:40=桑名駅16:15=羽島17:15
            
            秋晴れの一日、曽爾高原は超大盛況。登山者、観光客、老若男女問わず楽しめるススキが美しい、お亀池周辺♪♪
            お亀池周回だけの方、亀山峠まで、二本ボソまで少し足を延ばされる方。そしてちょっと頑張って倶留尊山まで。
            登山グループ、家族連れ、観光の延長で山登り…人それぞれの山の楽しみ方があって良いですね。
            ススキの雰囲気は今が旬。逆光に輝くススキの穂♪♪ お亀池周辺だけでもカメラ片手に充分楽しめます。
            帰りには…駐車場待ちの車で何処までも大渋滞。我慢した2年間、みんな一杯一杯遊びたいんです♪♪
            
            
            
            ▲駐車場を出て散策コースに入ると、直ぐ飛び込んでくるこの風景。早や写真撮影会で前に進めませんね。
            
            
            
            ▲逆光に輝く宝石の様な斜面も美しい♪
            
            
            
            ▲登山者だけでなく、誰もが楽しめるこの風景♪♪ 良いですね♪♪
            
            
            
            ▲▼曽爾の村を挟んで立ち並ぶのは、此処と同じく「室生火山群」の鎧岳、兜岳など
            
            
            
            
            
            ▲お亀池周回道には多くの人々
            
            
            
            ▲亀山峠を経て二本ボソへ
            
            
            
            ▲此処まで来ると少し人は少なく成ります。
            
             
 
            
            ▲この手前で入山料500円をお支払いし…眺望良いい「二本ボソ」。奥に見えるのは、尼ヶ岳から大洞山
            
             
  
 
            
            ▲シャクナゲ群生するヤセ尾根を急下降、倶留尊山へ登り返し
            
             
 
            
            ▲三百名山、倶留尊山(1037m)到着です。本日の主役のお三方、ご参加誠にありがとうございます。
            
            
            
            ▲ぽかぽか陽気♪ 行楽日和で多くの皆さんが、のんびりランチタイム♪
            
             
  
 
            
            ▲岩混じりの道、注意して往路を戻ります。
            
             
 
            
            ▲往路時より明らかに登山者が増えてますね。
            
            
            
            ▲頂上まで行かなくとも、此処でお弁当を広げるだけでも気持ちよさそう♪
            
            
            
            ▲亀山峠を越えて亀山へ…振り返ると降りてきた尾根が絶景です。
            
            
            
            ▲こんな絶景を少しの苦労で見られる、貴重な山です。
            
             
 
            
            ▲亀山(849m)
            
             
 
            
            ▲お亀池へ下ります。
            
            
            
            ▲他の山では見られない独特な風景♪
            
            
            
            ▲白いドレスで、ススキのブーケ♪ 中々お洒落な結婚の写真撮り♪
            
            
            
            ▲時間も早いので、もう一周♪
            
            
            
            ▲▼午前と午後ではまた色合いが違います。
            
            
            
            
            
            ▲ゆったり過して頂いた、曽爾高原。季節を変えるとまた違った情景を楽しめます。
             今度は少し白く成った時などどうでしょう? ご一緒頂きました皆さま、誠に有難うございました。
            
            このページの先頭へ
            
            
