
(滋賀県近江八幡市)
2023年4月4日 参加者:3名
羽島7:30=9:30堀切港10:15=おきしま通船=沖島港10:27〜10:49お花見広場10:57〜11:11ほおじろ広場11:45〜
11:56尾山11:59〜12:31弁財天12:44〜沖島港13:21〜千円畑まで散策、山神神社〜沖島港16:00=おきしま通船
16:15=羽島17:30
1月に此処を訪れた時、桜の季節はさぞ奇麗かと思い企画させて頂きました。ご参加頂きました皆さま、誠に有難う
ございます。全国的に早い開花でかなり不安でしたが、此処、近江は丁度今が満開♪
島の北側、千円畑方面への湖周道のソメイヨシノのトンネルが見事。湖面に垂れる花を付けた枝ぶりが良いですね。
青空に映える満開の花弁、湖面も青く輝き、島のお花見はまた格別。小さな小さな島で、5時間半ほど、ゆったり
たっぷり過させて頂きました。

▲近江八幡、堀切港から、おきしま通船で沖島へ。平日にもかかわらず立ち席まで。

▲10分程で沖島港到着、ケンケン山、尾山へ向かいます。

▲桜のトンネルを抜けると、お花見広場♪

▲暖かすぎて少々霞んでますが…比良山地

▲気持ちいい島内縦走路、道脇には、イワカガミ&スミレ♪

▲ヤマザクラも良いですね。強い陽ざしを優しく遮る、新緑のトンネル♪

▲ほおじろ広場でランチタイム♪

▲ランチ後、更に進み…尾山(220m)です。本日のお客さま、ご参加誠に有難うございます。

▲落椿ロード、ツツジ♪♪ 春は沢山の彩を添えてくれます。

▲湖畔に朱の鳥居、弁財天(厳島神社)

▲▼湖畔の路も春爛漫♪


▲本土からも子供を受け入れてる、沖島小学校。こんな環境で学んで欲しいとの願いを込めて…
港に戻ってきました。メインロードには三輪自転車がずらり。各家庭に一台、二台?

▲島の反対側、千円畑への路、お花見なら此方は必須です。

▲桜に琵琶湖に比良山地

▲写真の切り取りが難しい!

▲中々、前に進めませんね。

▲千円畑へ。島民の方にとって三輪自転車は必須ですね。


▲ずっと、桜のトンネルが続きます。





▲畑の先端まで行き、往路を戻ります。

▲山神神社にお参り、港に戻ってきました。

▲心配してた桜の開花状況でしたが、バッチリ!満開! しま山100選、沖島尾山、最高のお花見ハイキング♪
ご一緒頂きました皆さま、誠に有難うございました。
このページの先頭へ
