
(奈良県吉野郡上北山村)
2023年5月28日 参加者:3名
一宮駅6:00=桑名駅7:00=大台ケ原ビジターセンター駐車場10:03〜シオカラ谷10:35〜11:38大蛇ー11:46〜11:56
大蛇ー分岐(昼食)12:20〜13:43日出ヶ岳13:58〜駐車場14:34=道の駅宇陀路大宇陀(お買い物)=桑名駅18:20
=一宮駅19:30
シロヤシオのトンネルお目当ての大台ケ原。シオカラ谷から大蛇ー周辺の森が丁度旬、満開でお出迎え。
そして品のあるピンク、アケボノツツジは大蛇ー周辺で満開。正木ヶ原から日出ヶ岳付近はもう少し先の様ですね。
シオカラ谷からの反時計回りにして大正解。殆どの方が時計回りの様で、順番待ち覚悟の大蛇ーでも貸し切り状態。
そして時計回りにすると、最後シオカラ谷からの登りでゴールが嫌ですね。

▲大台ケ原ビジターセンターを出発、シオカラ谷経由、反時計回りでの周回です。

▲早速のシロヤシオ、山ツツジのお出迎え♪

▲▼シオカラ谷を過ぎると、一面シロヤシオの森♪


▲▼写真撮影を楽しみながら♪

▲シロヤシオのトンネルです。

▲山ツツジも新緑に映えて存在感ありますね

▲シャクナゲも少しだけ残っててくれました。

▲▼大蛇ー手前まで来ると、アケボノツツジが鮮やかに満開♪



▲ロッククライミングを楽しむ方も

▲大蛇ー

▲牛石ヶ原

▲正木ヶ原

▲東大台の代表的な景色ですね。

▲正面に見えるのが、大台ケ原最高点「日出ヶ岳」

▲この周辺は殆ど蕾ですが、此れだけ満開♪

▲大台ケ原最高点、日出ヶ岳(1695m)到着。本日の主役の皆さま、ご参加誠に有難うございます。

▲新緑が奇麗ですね。

▲あとは…ビジターセンター駐車場へ
このページの先頭へ
