
(京都府与謝野町/福知山市/宮津市)
2022年12月10日〜11日 参加者:5名
1日目…一宮駅6:50=加悦双峰公園9:54〜双峰乗越10:08〜10:56千丈ヶ嶽(大江山)11:09〜11:32鳩ヶ峰11:36〜
11:53鍋塚休憩所12:03〜12:28鍋塚12:52〜13:28鬼の岩屋・航空管制所13:56〜普門峠14:38=ホテルサンルート
福地山(宿泊)
当初の予定では、移動日の今日は…普門峠から東半分、赤岩山へでしたが、明日の天気が微妙で早朝の雲海は期待
出来そうに無く。快晴の今日、メインの西半分を歩いて頂くことに変更させて頂きました。
稜線に出ると少しだけ雲海の名残が。今日の早朝は奇麗だったでしょうね。
大江山連峰、西半分は非常に歩きやすく、眺望も素晴らしい気持ちいい稜線です。折り重なるように続く丹波の峰、
宮津側は青く輝く海原。休憩ポイントはいたる所に。景色を楽しみながら、日本海からの風を肌で感じながら、ゆっ
たり歩きたい稜線ですね。晴れの時の雲海はほぼ100%、大江山、熟達者・入門者問わず楽しめる素敵な山です。

▲加悦双峰公園を出発、15分程で大江山連峰稜線に出ます。丹波方面、少しだけ雲海の名残です。
今日の早朝は、一面雲海で奇麗だったでしょうね。

▲気持ちいい稜線歩きのはじまり♪♪

▲双峰乗越から1時間弱で…大江山連峰最高峰、千丈ヶ嶽(832m)到着です。
今回の主役の皆さま、ご参加誠に有難うございます。

▲次は、鳩ヶ峰へ…

▲鳩ヶ峰(746m)、何処のピークも眺望抜群です。

▲与謝野町の田園風景を眼下に…

▲正面が次に歩く、鍋塚です。

▲鳩ヶ峰を下りきった鞍部、鍋塚休憩所にはトイレが完備されてますので安心ですね。
此処まで車でも来れますので、鳩ヶ峰or鍋塚へ気楽に歩くことが出来ます。

▲鍋塚が近づいてきました

▲明るい、いい稜線が続きます。

▲▼此処も眺望が開けたピーク、鍋塚(763m)。此処でランチタイム♪


▲正面に海が見えます

▲アセビはいっぱい花芽を付けてます

▲加悦谷展望所

▲航空管制所ピーク

▲あとは、ゴールの普門峠への下りです。石畳が残るのは旧宮津街道の名残。
まずは西半分、ご参加頂きました皆さま、大変お疲れさまでした。